mixolydianp2
通常のメジャースケールの長7度を短7度に変えるとミクソリディアンスケールという音階になります。
このスケールが使えるコードの性質上かなり頻繁に使われますので好みのジャンルに関係なく覚えておきたい大事なスケールです( ゚д゚)ハッ!

ミクソリディアンスケール

mixolydian_zentai

mixolydianp2-1【スケール練習】ミクソリディアンスケールを色々なリズムで練習
ダイアトニックの順番通りに更新していますのでしばらくベーシストにとっては馴染みの薄いスケールが続いていましたが、久々に使用頻...
ddorian3【教会旋法(チャーチ・モード)】ダイアトニックコードから作れる7つのスケールを覚えよう
以前の記事でメジャースケールから7つのダイアトニックコードを紹介しました。 各コードにはそれぞれ音階の違う7種類のスケールがあ...

ここも上記のリンク先も同じキーCでのGミクソリディアンスケールで説明したりフレーズを紹介しています。
ミクソリディアンスケールとはダイアトニックでのⅤ7のコードから作られるスケールで、今回も4つのポジション別にしてみると

ポジション1

mixolydianp1

mixolydianp1-1

ポジション2

mixolydianp2

mixolydianp2-1

ポジション3

mixolydianp3

mixolydianp3-1

ポジション4

mixolydianp4

mixolydianp4-1

こんな感じになります。
スケールの基本的な形はポジション2と4なので、まずはこの形をしっかり覚えておけば他のキーの○7というコードが出てきても即座に対応しやすいかと思います。

ちなみに英語音名はG,A,B,C,D,E,Fで度数は1度、長2度、長3度、完全4度、完全5度、長6度、短7度となります。
【スケール練習】ミクソリディアンスケールを色々なリズムで練習も一緒に参考にして貰えればと思いますがスケールの形自体はメジャースケールの長7度を半音下の短7度に下げただけなので覚えるのは難しくないでしょうヽ(´ー`)ノ

練習例

コードと使えるスケールの関係が分かってくると頻繁に使われている、使い所が多いという事に気付くかと思います。
それだけに当サイトのパターン以外でもとにかく色々弾いて身に付けていく事をオススメします(゜レ゜)
という事で今回もいつも通りインターバルの運指パターンな譜例から紹介してみましょう( ゚д゚)ハッ!

3度間隔

gmixolydian3rd1

gmixolydian3rd2

こちらの記事でもベースらしく低音の譜例を記載しておきます( ゚д゚)ハッ!

1つのポジションだけで4弦から1弦まで縦移動で弾ききるパターンなので、この動きに慣れるとフレットを見なくても弾けますしどこをルートにしても出来るかと思います。
ただ、2〜5フレットのポジションでフレット間隔が広いので、それが難しい場合はこの運指の形を覚えて9フレット辺りをルートにして慣れてきたら7フレット、5フレットと少しずつ下げていくと段々指が開くようになっていきますし移調の練習にもなるのでオススメですヽ(´ー`)ノ

5度&6度間隔

gmixolydian5th1

gmixolydian5th2

4弦スタートでこういった音程の広い練習での運指も無理な横移動もほとんどしなくてもよさそうだったのでいつもより少し長めにしてみました( ゚д゚)ハッ!
ポイントは弦飛びの部分でいかに綺麗な音でスムーズに弾けるかという点なので他のスケール練習と同様慣れるまではメトロノームは鳴らさなくてもいいかと思います。

Freeway Jamの基本フレーズ風

freeway-jam1

freeway-jam2

freeway-jam3

※譜例のフレーズは1:25辺りからとなっています。

ギタリストの巨匠ジェフ・ベックの曲で、この辺りのジャンルが好きな人ならベーシストでも知っている人は多そうですね。

コードはG7なので基本のベースラインもまさにGミクソリディアンスケールというフレーズになっています。

音階的な解説をしておくと1拍目の4弦3フレットはG(ソ)の音なのでルートですね。
2拍目の2弦2フレットはE(ミ)なのでこれは長6度。この音が結構肝となっていてミクソリディアンのフレーズでは頻繁に登場しますのでこの形はしっかり覚えておきましょう( ゚д゚)ハッ!
3拍目の3弦5フレットはD(レ)なのでコードトーンとなる完全5度
4拍目の2弦2、3、5フレットは長6度、短7度、ルートでミクソリディアンスケールでルートに向かうためのよくある流れのひとつです。

細かいノリや音符の長さのニュアンスは動画の音源を聞いてもらうと分かりやすいかと思います。
これも文章で1拍ずつ解説していくと、まず1拍目の1音目は3連符の長さよりも短くスタッカートでしっかり音を止めてあげるとこの雰囲気により近付きます。
2拍目は4分音符で記載していますが実際は4分の長さ分伸ばしきるのではなく裏に休符やゴーストノートを入れる事で間延びした印象がなくなりビートが締まりますね。
3拍目も4分音符となっていますがこれは逆に1拍分しっかり音を伸ばしてあげてください。
4拍目は3連符のリズムを崩さないように弾ききり、次の小節の1拍目がオクターブ下の弦飛びとなっていますので難しければ遅いテンポからしっかり練習してみてください。


という感じでミクソリディアンスケールのフレーズをいくつか紹介してみました( ゚д゚)ハッ!
いわゆるドミナントコードの時に使えるスケールで、ベーシストも使う機会が多くジャンルによっては○7のコード一発ものの曲なんかもありますのでまずはこの基礎的なラインを覚えてみてください(`・ω・´)ゞ

ddorian2-1【スケール練習】ドリアンスケールを色々なリズムで練習
スケールごとの練習パターンやフレーズも色々書いていこうかなぁと思いまずはドリアンスケールを題材にしてみました。 ただ機械的に...

スケールを覚えたい人にオススメの教本です。
ただスケールの形だけでなくコードに関する話にも上手く結び付けられていて、それほど気合を入れて読まなくても自然にコードとスケールの関連性が頭に入ってきます( ゚д゚)ハッ!