鴨川会長
個人練習の大半は自分で内容や時間を決める事になりますが、なかなかバシッと決めてバシッと練習するのは難しいのが現実というものです。
毎日長時間集中して練習出来るのが理想ですが上達するための最低限の時間やペース配分など簡単なアドバイス的なものも書いておきたいと思います。

たまにはQ&A方式で

どういった形式で書いていこうかなーとしばらく考えていましたが、ぶわーっと長文を書いていくよりはこの方が分かりやすいかなと思ったので今回はQ&A方式でやってみます。
ここで書いてある事以外にも気になる事があればコメントやお問い合わせをもらえたらこの記事に追加したり、内容によっては別記事で詳細に取り上げていきたいと思いますので何でも気軽に書いてみてください!

Q:毎日練習はした方がいい?

A:した方がいいです。

まぁ当然と言えば当然の答えなのですが、ベースの練習というのは言ってしまえば慣れない動きを反復して体に馴染ませるという事です。
馴染むというのはただフレーズを覚えるだけとかではなく自然に指が動いて当たり前のように弾ける事を言います。
その日は何時間も練習をして楽に弾けるようになっても、数日弾かないだけで頭では覚えていても指は結構忘れてしまっています。
と言っても生活スタイルは人それぞれでどうしても今日は弾く時間が作れないとか帰宅してすぐに寝てしまうという事もありますので、それはそれで仕方がないと思う程度でいいかと思います。
真面目な人ほど毎日のサイクルが崩れてヘコんでしまって弾かない日が増えがちにという話も聞きますが、危ないのは毎日弾かない事よりもサボり癖がついてしまう事です。
楽しいエレキベースの練習も毎日しなければならないという強迫観念を持ちながら続けるというのはなかなかの苦行ですので、答えと少々矛盾はしていますが気軽に楽しむ気持ちも大切にしましょう。

Q:1日の練習時間はどのくらいがいいの?

A:私自身は毎日バラバラです。

あまり答えになっていないですね、ごめんなさい。
1日で10分で出来るトレーニングや30分やれば最低限腕は落ちないとか1時間はしようとか、プロを目指すなら何時間〜と色々な話を聞きますがこれも人によって生活のサイクルがありますし集中力もありますしベースの目標によっても変わりますので実際は一概には言えないところなんですよね。
ただ、ここを読んでもらえているなら現在超多忙という事はないかと思いますので読み終わってから時間の許す限り【メトロノームを使った練習】クロマチックスケールで合わせてみようだけでも思いっきり集中して練習してみてください。
5時間何も考えず適当に弾いていても確かに指は動くようになるかも知れませんが、この練習を10分でも集中してやって貰う方がベーシストに必要な技術や感覚は身に付くかと思います。

後は街で流れる音楽に耳を傾けるだけでも結構変わったりします。
表でリズムを取ったり、出来るなら裏でもリズムを取ってみたり、それも余裕になってきたらドラムとベースのリズムの絡みに耳を傾けたり自分ならこんな風に〜と弾けないくらい難しい曲でも脳内で妄想だけなら案外出来るものなので試してみてください。
あまり妄想がいきすぎると人や電柱にぶつかるはめになるのでホドホドに!

Q:休憩時間って挟んでる?

A:1時間に1回は全力で休みます。

私自身集中力が高いタイプではありませんので、ある程度これとこれをやる〜という感じで決めたら大体1時間くらい弾いたら軽く休憩しますね。
と言ってもアラームをかけている訳ではありませんし、フレーズに関係なくノリノリになってきたら時間を気にせずいつまでも続けてふっと我に返ってとりあえず楽器を置くという事もよくあります。
流石に10分弾いて10分休憩なんかだと効率が悪くなってしまいますが、集中出来るなら30分に1回休憩でもいいと思いますし、集中力が切れて疲れ果てた先に見えるものも無い訳ではありませんのでたまには出来る限り突っ走ってみたりとその日のテンション次第で色々試してみるのも面白いですよ。

Q:練習メニューって決めてる?

A:半分くらいは決めていて残り半分は気分や思いつきです。

練習というのはざっくり分けると「しなければならない練習」「したい練習」「未開拓の新しいネタや曲の練習」の3つがあると思っています。
「しなければならない練習」はベーシストならまずリズム練習ですよね。後はバンドをされている方ならライブで演奏する曲や新曲の練習もここに入ります。
「したい練習」というのは「うおー!この曲のスラップを弾けるようになりたいぜえええ!!」みたいな感じです。
「未開拓の新しいネタや曲の練習」は文字通りで自分の中の引き出しを増やしていく為の練習ですね。
弾けるようになりたいと思っているスラップのフレーズをメトロノームで鳴らせばリズム練習も兼ねますし、それが挑戦した事ないジャンルや曲でしたら未開拓の項目に入るので厳密に3つがバラバラという事はありえないのですが。
私の場合はまずは指慣らしも兼ねてメトロノームを使って運指の練習やスケールの練習をしますが、これが決めている練習です。
が、テンポを微妙に変えたり指使いやキーを変えたりして極力毎日同じ単調な練習にはならないようにしています。
後の気分や思いつきというのは、適当にYouTubeで流しているゲーム音楽で「うおー!懐かしいー!よし、弾いてみよう」と思い立って弾いてみたりふと目に入った黒本(ジャズの定番曲が沢山入っています)を適当に開いて覚えていない曲を弾いてみたり、何となく今日はこのジャンルをやってみようと思ってフレーズを聴き漁ってみたりという感じで本当に全く決めていません(笑)
演奏の仕事やライブのスケジュール次第である程度変わってくる部分もありますが、今必要な練習と体が求めている練習を上手く両立させるのが楽しく上達するコツかな?と思います。

Q:練習内容を切り替えるタイミングって?

A:ある程度目安として決めた時間か、それを越えたら飽きるまでです。

例えばクロマチックスケールの練習だとある程度指が動いてウォームアップ出来てきたなと思うまでしています。
それからメトロノームのテンポやパターンを変えながら色々弾きますが、30分後とか1時間後と何となく目安で決めておいて、ふと時計を見た時にその時間を過ぎていたら終わっています。
上の練習メニューではある程度決めていると書きましたが、練習中に次の練習内容の事を考えていても集中力が欠けていくだけなので次にベースを置くまでは特に考えなくていいでしょう。
とりあえず休憩したタイミングで別の練習でいいかなと思います。


という感じでまだまだ最低限のざっくりした内容ですが、他にも気になる点がありましたら下のコメントやこちらのお問い合わせなどが気軽に聞いてみてください。
時間は有限なので、あまり考えずにその日弾けるだけの時間集中して弾くようにしていれば自分なりのベストな時間や配分というのも段々見えてくるかと思います。

私のレッスンは基本的に60分なので、弾きすぎずダラダラしすぎずでその60分をいかにバランス良く使っていくかも見てもらえたらと思います。
レッスンに興味のある方はレッスン内容・詳細からお問い合わせくださいませ。