練習用の記事の合間に作っている各ルート別の構成音の一覧表です。
今回はEをルートにしたコードの構成音がどうなっているのか12フレット分の指板図で紹介していきます(`・ω・´)ゞ
どのルートの音が特に大事、というのは個人的には無いと思っていますが、最も低い音である4弦開放がルートに出来るEのコードは特に広く指板が使えると効果的な場面もありますので出来るだけ覚えておいて損はないかと思います( ゚д゚)ハッ!
コードについての基本的な説明は【コード構成音一覧表】コードを形で簡単に覚えよう(基礎編)に詳しく書いてありますのでそちらを参考にしてみてください。
ここではルートがEの場合の各コードの構成音をまとめておきます( ゚д゚)ハッ!
メジャー系
E
E△7(メジャーセブンス)
E7(セブンス)
E6(シックス)
Eomit3(オミット・サード)
Eadd9(アド・ナインス)
Eaug(オーギュメント)
Eaug7(オーギュメント・セブンス)
別の表記でE7(#5)と書かれる場合もあります
マイナー系
Em(マイナー)
Em7(マイナー・セブンス)
Em△7(マイナー・メジャー・セブンス)
Em6(マイナー・シックス)
Em7(♭5)(マイナー・セブンス・フラットフィフス)
ハーフディミニッシュとも呼ばれ、その場合はEΦという表記になります。
その他
Edim(ディミニッシュ)
Esus4(サス・フォー)
E7sus4(セブンス・サス・フォー)
ルートがEのコードは構成音がこんな感じになります。
特に#や♭のつかない音、鍵盤でいう白鍵の音はどのルートが使用頻度が高いというのはなくどれも均等に重要ですが、低音担当のベーシストにとって肝となる音のひとつである4弦開放がルートにありますのでここからどう音を広げるか、逆にどうやってこの最低音に落ち着かせるのかという参考にもなるかと思います。
各コードがテンションまで詳しく載っている上にアコースティック、エレキ、ジャズ、ベース、キーボードと5パターンに分けてかなり丁寧に記載されているコードブックです。
サイズも大きすぎず小さすぎず見やすいのでとてもオススメです(`・ω・´)ゞ