
C以外のルートの時も一覧表ですぐ分かるようにと思って作ってみました。
ルートが変わってもコードの位置関係は変わらないという点を覚えていれば比較的覚えやすいかと思います(`・ω・´)ゞ
この手の表はCのパターンのものばかりだったので、どんなルート、どんなキーでもパッと分かるように各ルート別に作り始めてみました。
コードについての基本的な説明は【コード構成音一覧表】コードを形で簡単に覚えよう(基礎編)に詳しく書いてありますのでそちらを参考にしてみてください。
ここではルートがDの場合の各コードの構成音をまとめておきます( ゚д゚)ハッ!
メジャー系
D

D△7(メジャーセブンス)

D7(セブンス)

D6(シックス)

Domit3(オミット・サード)

Dadd9(アド・ナインス)

Daug(オーギュメント)

Daug7(オーギュメント・セブンス)

別の表記でD7(#5)と書かれる場合もあります
マイナー系
Dm(マイナー)

Dm7(マイナー・セブンス)

Dm△7(マイナー・メジャー・セブンス)

Dm6(マイナー・シックス)

Dm7(♭5)(マイナー・セブンス・フラットフィフス)

ハーフディミニッシュとも呼ばれ、その場合はDΦという表記になります。
その他
Ddim(ディミニッシュ)

Dsus4(サス・フォー)

D7sus4(セブンス・サス・フォー)

という感じでルートがDの時の各コードの構成音をまとめてみました。
ルート以外の音が分からない時や、他にも使えるフレットがあるかなーと探す時の参考にしてみてください(`・ω・´)ゞ
各コードがテンションまで詳しく載っている上にアコースティック、エレキ、ジャズ、ベース、キーボードと5パターンに分けてかなり丁寧に記載されているコードブックです。
サイズも大きすぎず小さすぎず見やすいのでとてもオススメです(`・ω・´)ゞ









Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/matomex/xn--zck3c3et045ak7b.com/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405